情報学部
情報通信工学科
更新日:2024/04/04
准教授
ウシダ ケイタ
牛田 啓太

学歴

  1. 2000/03/31卒業東京大学工学部電子情報工学科
  2. 2002/03/31修了東京大学工学系研究科電子情報工学専攻修士
  3. 2005/03/31修了東京大学情報理工学系研究科電子情報学専攻博士

学位

  1. 2000/03学士(工学)東京大学
  2. 2002/03修士(工学)東京大学
  3. 2005/03/24博士(情報理工学)東京大学

研究分野

  1. 情報通信データベースメディア情報学・データベース

研究キーワード

  1. ヒューマンインタフェース ヒューマンコンピュータインタラクション

書籍等出版物

  1. 2024/02/24入門 電気回路 基礎力アップ問題集技術評論社
  2. 2022/03/16電気回路 実力・得点力アップ問題集技術評論社
  3. 2020/02/21基礎 C 言語[入門編]――コンピュータの基本から理解するプログラミング技術評論社
  4. 2009/08/11教える・学ぶ「C 言語入門」技術評論社
  5. 2000/09/09わかる使えるインターネット&パソコン旺文社

査読付論文

  1. 2023/08共著バスロケーションシステム導入によるバス待ち客の動態変化に関する研究第 43 回交通工学研究発表会論文集
  2. 2018/08共著東日本大震災被災地区におけるインタラクティブミュージックシステムの運用第 38 回交通工学研究発表会論文集
  3. 2015/03共著前橋市の子ども向けイベントを事例としたミュージックシステムの開発および活用における課題の検討ランドスケープ研究
  4. 2015/01共著晩餐メタファインタフェース:ナイフとフォークでの食事の所作に基づくコンピュータ操作の提案映像情報メディア学会誌
  5. 2013/12共著歩行者行動の収集・分析機能を備えたインタラクティブミュージックシステムの開発とその活用土木学会論文集 D3(土木計画学)

解説・論説・報告等

  1. 2020/12単著ビブリオ・トーク ―私のオススメ― 試験に出る哲学 「センター試験」で西洋思想に入門する情報処理学会誌
  2. 2019/10単著ディジタルタイプ ―文字情報処理基盤の今とこれから―:編集にあたって情報処理学会誌
  3. 2019/09単著セキュリティ人材育成の現状と実践:編集にあたって情報処理学会誌

国際会議のプロシーディングス

  1. 2024/03共著Development of a Touchable VR Planetarium for Both Sighted and Visually Impaired People2024 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2024)
  2. 2023/12共著A Study on Watching Support of Werewolf Game Using Log Data Analyzed with Machine Learning2023 IEEE International Conference on Big Data (IEEE BigData 2023)
  3. 2023/12共著Prediction of Execution Probabilities and Attack Probabilities of Werewolf Game Using Machine Learning of Game LogsThe 28th International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI 2023)
  4. 2023/10共著A Study on Recording Conditions of Self-Video for Relaxed Talking and Giving Better Impression2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023)
  5. 2023/09共著A Workshop of a Digital Kamishibai System for Children and Analysis of Children’s WorksIFIP International Federation for Information Processing 2023Springer Cham

その他の論文

  1. 2023/09共著バスロケーションシステム導入によるバス待ち客の動態変化に関する研究前橋工科大学研究紀要
  2. 2020/03共著公園利用者の歩行行動の自動計測と収益施設の利用意向に関する研究前橋工科大学研究紀要
  3. 2015/09共著M[you]sic システムの稼動と歩行者空間の評価第 35 回交通工学研究発表会
  4. 2015/03共著公共空間向けインタラクティブミュージックシステムの開発と実証実験東北工業大学地域連携センター紀要 EOS
  5. 2015/03共著Scratch を用いた中学生向けプログラミング入門講座:電子情報工学科体験授業「チャレンジゲームプログラミング」の取り組み群馬高専レビュー

講演・口頭発表等

  1. 2024/03音声の感情情報を触覚提示するコンテンツ視聴環境の拡張の検討ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ 2024
  2. 2024/03店舗・施設等において来訪者の嗜好情報を反映させた BGM の選曲の検討電子情報通信学会東京支部学生会 第 29 回研究発表会
  3. 2024/03試合映像からの選手の位置分析による機械学習を用いたバドミントン観戦支援電子情報通信学会東京支部学生会 第 29 回研究発表会
  4. 2023/09弓道初心者の徒手・ゴム弓を用いた射形練習の実射シミュレーション VR システム第 28 回日本バーチャルリアリティ学会大会
  5. 2023/05ボイストレーニング手法に基づく音域測定によるカラオケ楽曲選び支援システムの開発第 68 回情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会

委員歴

  1. 2016/04/01-2020/03/31情報処理学会学会誌編集委員