工学部
機械システム工学科
日本語
English
更新日:2024/01/13
准教授
カネダ ショウヘイ
金田 祥平
個人ウェブサイトはこちら
経歴
2003/04/01-2005/03/31
日本学術振興会
特別研究員(DC2)
2007/10/01-2008/03/31
東京大学
生産技術研究所
技術補佐員
2008/04/01-2008/12/31
東京大学
生産技術研究所
特任研究員
2009/01/01-2009/09/30
癌研究会(現 がん研究会)
癌研究所(現 がん研究所)
嘱託研究員
2009/10/01-2012/03/31
フランス国立科学研究センター
LIMMS/CNRS-IIS
博士研究員
2011/10/01-2012/03/31
東京大学
生産技術研究所
特任研究員
2012/04/01-2015/06/30
東京大学
生産技術研究所
特任助教
2015/07/01-2017/03/31
東京大学
生産術研究所
助教
2017/04/01-2018/03/31
東京大学
生産技術研究所
特任助教
2018/04/01-2020/03/31
工学院大学
工学部機械システム工学科
助教
2020/04/01-現在
工学院大学
工学部機械システム工学科
准教授
学歴
1996/03/31
卒業
富山県立富山東高等学校
普通科
2000/03/24
卒業
中央大学
理工学部
電気電子工学科
2002/03/28
修了
中央大学
理工学研究科
電気電子情報通信工学専攻
博士前期
2007/09/28
修了
東京大学大学院
工学系研究科
環境海洋工学専攻
博士後期
学位
2000/03/24
学士(工学)
中央大学
2002/03/28
修士(工学)
中央大学大学院
2007/09/28
博士(工学)
東京大学大学院
免許・資格
2021/11/21
日本化粧品検定2級
2021/09/22
IEEJプロフェッショナル
2021/09/10
コスメコンシェルジュ
2021/06/24
日本化粧品検定1級
2010/07/03
有機溶剤作業主任者
研究分野
ナノテク・材料
ナノマイクロシステム
ナノマイクロシステム
研究キーワード
マイクロ流体デバイス
書籍等出版物
2022
Neuronal Cell Death. Methods in Molecular Biology
Humana, New York, NY.
2016
Intelligent Nanosystems for Innovations in Energy, Environment, and Biotechnologies
Springer-Verlag
2010
Advances in Biochemical Engineering/Biotechnology
Springer-Verlag
詳細表示...
査読付論文
2023
共著
A Smartphone Application for Personalized Tooth Shade Determination
Diagnostics
2023
共著
Enhanced podocyte differentiation and changing drug toxicity sensitivity through pressure-controlled mechanical filtration stress on a glomerulus-on-a-chip
Lab on a Chip
2022
共著
Retrograde axonal transport of poliovirus and EV71 in motor neurons
Biochem. Biophys. Res. Commun.
2021
共著
Reduced PHOX2B stability causes axonal growth impairment in motor neurons with TARDBP mutations
Stem Cell Reports
2020
共著
Microfluidic devices for the generation of centimetre-long motor nerve organoids derived from iPSCs
Micro & Nano Letters
詳細表示...
解説・論説・報告等
2020
細胞の力学特性と遺伝子発現情報の相関関係取得のためのMEMSピンセット
細胞
2018/05
シリコン製ナノピンセットにおける細胞の把持・解放のためのプローブ表面改良
生産研究
2017
共著
単一細胞の機械特性計測と遺伝子発現解析用バイオMEMS
生産研究
2017
共著
マイクロ流体in vitroがん浸潤モデルの構築
生産研究
2015
共著
SMMiL-Eのhosted researcherとして
生産研究
詳細表示...
国際会議のプロシーディングス
2017
共著
Effect of radical scavenger edaravone on a degenerated motor axon bundle model in vitro
World Congress of Neurology (WCN 2017)
2017
共著
Generation of a nerve organoid with human stem cell-derived neurons
International Society of Stem Cell Research (ISSCR 2017)
2016
共著
Immobilization of Tumor Spheroid on a Through-hole Membrane to Mimic Tumor Microenvironment
IEEE EMBS Conference on Micro and Nanotechnology in Medicine (MNM 2016)
2016
共著
Trapping of a Cell and its Mechanical Characterization by Silicon Nanotweezers
International Conference on Single Cell Research 2016
2015
共著
Integration of acousto- and dielectrophoresis allows tumor cell separation and enrichment followed by arraying of target cells toward analysis of circulating tumor cells at the single-cell level
19th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2015)
詳細表示...
講演・口頭発表等
2019
マイクロ流体技術を用いた細胞培養環境の時空間制御
第8回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム
2019
マイクロ流路構造を用いたiPS細胞由来末梢神経束状組織の形成
第8回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム
2019
Microfabricated system to form motor nerve organoid derived from iPS cells
Beihang University-Kogakuin University BME Bilateral Symposium
2019/03/30
表面張力を利用した水面移動ロボットの研究
日本機械学会情報・知能・精密機器部 門講演会
2018
微細加工技術を応用した多能性幹細胞の分化誘導培養系の開発
第7回医薬工3大学包括連携推進シンポジウム
詳細表示...
産業財産権
特許権
神経細胞を培養する装置、神経細胞を培養する方法、培養された神経細胞、軸索束内のプロテインを解析及び同定する方法並びに神経細胞の使用方法
特許権
細胞培養装置
特許権
目的細胞の分離方法
特許権
生物学的対象物の分化制御方法及びその装置
特許権
電気泳動用チップ及びこれを用いた試料の分析方法
詳細表示...
受賞
2019/10
Biomicrofluidics誌の論文(2019)が米国物理学協会(AIP)のScilight Showcasing Articleに選出
Boyden chamber-based compartmentalized tumor spheroid culture system to implement localized anticancer drug treatment
2019/10
Biomicrofluidics誌の論文(2019)がEditor's Pick Articleに選出
Boyden chamber-based compartmentalized tumor spheroid culture system to implement localized anticancer drug treatment
2017/11
Biomicrofluidics誌の論文(2017)がEditor's Pick Articleに選出
Compartmentalized embryoid body culture for induction of spatially patterned differentiation
2016/09/06
敢闘賞
目黒区自衛消防活動審査会
詳細表示...
科学研究費採択課題
2020/04/01-2023/03/31
マイクロ流体技術と光遺伝学技術の融合によるタンパク質発現ダイナミクスの精密制御
2020/04/01-2023/03/31
単一細胞・細胞部位の機械的特性と遺伝子発現情報の相関評価
2017/04/01-2019/03/31
栄養・酸素・薬剤条件が空間的に規定されたがん細胞スフェロイド培養系の構築
2016/04/01-2019/03/31
単一細胞の機械的特性評価と遺伝子発現の相関解析用バイオMEMSの基盤構築
2015/04/01-2016/03/31
CTC分離検出用マイクロ流体ウェルプレート
詳細表示...
社会貢献活動
2019/11/21-2019/11/21
Expanding the Horizons of iPS Cell Culture using Microfluidic Systems
2018/10/25-2018/10/25
Microfabricated systems for iPS cell differentiation
2018/05/01-現在
国立感染症研究所・協力研究員
2018/05/01-現在
東京大学生産技術研究所・協力研究員
詳細表示...
所属学協会
2021/07/01-現在
日本化粧品検定協会
2019/10-現在
日本機械学会
2012-現在
International Society for Stem Cell Research
2010-現在
電気学会
2008-現在
化学とマイクロナノシステム学会
詳細表示...
委員歴
2021/09/22-現在
電気学会
IEEJプロフェッショナル資格認定者
2018/08-2019
日本機械学会
情報・知能・精密機器部門『学生サマースクール2018, 2019』企画・運営
2013/08-2013
計測自動制御学会
2003年度創発夏の学校・学生企画企画委員長
詳細表示...